![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/--】 スポンサー広告
|
コメント(-)
![]() |
![]() ![]() 今日は風が強かったですね。 朝は黄砂でぼや~っと景色が黄色く見えてたし、 それを吹き飛ばしてくれた風はとっても強くて どちらにしても今日は外に洗濯物が干せない日でしたね。 kanaはごうごうという風のうなる音を聞きながら気持ちよくお昼寝です。 昼夜逆転なので、これが本寝? テレビもつけず風の音だけが聞こえるのんびりした一日でした。 ただ一つ気になったのは、笑い発作の多さ。 笑うような声を出す時は機嫌がいい時とは違う低い声。 ここのところ増加傾向ではありましたが、 朝と、夕方目が覚めてからは特に多かった…。 楽しそうな様子ではありますが、やっぱり発作じゃあねぇ。 (ノ_-;)ハア… 少しあったかくなってkanaの掛け物を少しだけ薄い毛布に替えました。 使い古して薄くなったんでしょうけど。 ピンクのキティちゃんの毛布はかわいいけれど kanaにしたら『もこもこ感』が足らないって思っているかもしれません。 以前使っていたワインレッドのハーフケットの方が 毛足が長く『もこもこ感』がありました。 この『もこもこ感』はkanaが寝着くのにずい分役立ってくれてます。 首や肩に隙間なく掛けると自然とほっぺにも毛布のもこもこが当たり 気持ちがよくてすーっと寝られました。 小さな子がお気に入りの毛布やタオルの端っこをツンツンして寝るのと同じ感覚かなぁ。 でもkanaからこれがなくちゃダメ!的なサインは一切なく 別にもこもこがなくなってkanaはいつでも寝たい時に寝る!んだから この『もこもこ』は母が「さぁ、寝ろ!」って気持ちでしているものかしら? 今日も母の作戦にはまり、よく寝てくれたんでしょうかねぇ。 先日新聞に載っていたコンサート。 ちょうどテレビで見たばかりのハープみたいな楽器のコンサートでした。 kanaにも聞かせてあげたくて車椅子席を取りました。 会場は小さくてもこんな風にコンサートに連れて行くのは初めてです。 ある程度の時間その場にいなくちゃいけないとか、 会場の温度設定とか、もし声が出たりしちゃったら…なんて 他の人に迷惑にならずに聴いていられるか不安ですが 一緒に行ってみたいと思います。 我が家にしては珍しく、7月なんてずい分先の予定を入れてみました。 スポンサーサイト
【2010/03/21】 睡眠のこと
|
コメント(-)
![]() |
![]() ![]() 日が変わる頃に起き、 朝の9時までに2時間も寝ていません。 学校が始まる1時間ほど前にようやくうつらうつらし始め、これでは授業は無理だろうと判断し、先生に休みのメールをしました。 でもメールを打つのがちょっと遅かった…(_ _。) 今日に限ってメールをチェックしていなかった先生が うちまで来てくれちゃいました。 あ~~、申し訳ない。 「どうぞ」と言いながらもkanaの様子とメールのことを伝えると、 kanaの顔だけちょっと見て、帰って行かれました。 わざわざ来てもらったのに、本当に悪いことをしました。 睡眠の予想、けっこう難しいんですよね。 夜中の様子などから予想して「今日は寝ると思います」なんて先生に告げても 途中で目が覚め、意外と授業ができたりして。 母の予想はあんまり当たらない気がするので、 最近は睡眠予想はしないようにしました。 でも今日はさすがに自信がありました。 ・・・それでもかなり迷って、迷ってですけど。 kanaは予想通り起きることなく本来授業のあった時間中寝続けました。 予想が当たって、ちょっとほっとしたりして(^-^; まったく話しは変わりますが、うちの電話、調子が悪いです。 親機は話すとガーガーいって、運が悪いといきなりブチッと切れちゃうし、 子機はバッテリーが持たなくなって12分しゃべるとピーピー鳴って切れちゃうし。 まずは電池を交換したほうがいいかしら。 それでもダメなら買い替えか…。 買い替えで考えるのは、FAX付きにするべきか否か。 今の時代、FAXはあったほうがいい家電なんでしょうか? ときどき欲しいんですよ、FAXって。 かといってそろえておくべき家電ではない気もするし。 あっ、以前、「ときどき欲しいFAX」なんていう日記も書いていますね。 ・・・FAXかぁ・・・FAXねぇ・・・( ̄~ ̄;) ウーン 写真は大きくなったとはいえ、 まだまだ小さいよねぇと思って撮ったkanaの布団の山。
【2010/01/25】 睡眠のこと
|
コメントを書く(0)
![]() |
![]() ![]() 昼には使わない、夜寝る時に一度だけ使うもの。 いつの間にか「さぁ、寝ますよ」の合図になって そのおもちゃから流れる曲を聞きながらkanaは寝ていきます。 買ったばかりの頃には天井に写るディズニーのキャラクターの絵が楽しかったけど いつの間にやら電球が切れ、使うのは音楽だけになりました。 ついさっきまでベッドで寝ていたにもかかわらず、 その曲をかけてあげると不思議とまぶたが重くなるらしい。 楽しんで聞くというよりも、ほんと「合図」です。 場面転換に毎回同じ音楽を使って、 より今から何をするのかをわかりやすく伝えたりしますが、 うちはただ一つ、寝る時だけ。 7年前に購入した物だけど、まだまだ現役で頑張ってくれてます。 papaが抱っこをしてお布団に連れて行きます。 布団の上に用意してある浴衣の上に寝かせ 両側から私とpapaとで服を着せます。 手を引っ張られたりしてあごにしわもできますが、 父母が一緒にお世話をするってことでkanaはとてもうれしそう。 浴衣を調え、足の位置を決め、クッションなどで隙間を調節し 鼻に酸素のカニューレをし、足にセンサーを装着し布団を掛ける。 そしておやすみシアターのスイッチをON。 今日も見る間にまぶたが重くなっていき、見ている前で寝ていきました。 その速さ、のび太君並です。 あまりの寝つきのよさに笑えてしまいました。 この寝つきのよさはpapa譲りでしょうね。 母やようやくG先生のメッセージ集を完成させました。 papaがコンビニに持って行ってくれました。 大勢の方からの預かり物をまとめ終え、一つ荷物が減らせました。 心から ε=( ̄。 ̄;A フゥ …です。 ![]()
【2009/11/29】 睡眠のこと
|
コメントを書く(2)
![]() |
![]() ![]() まだヒーターに灯油がちょっと残っています。 ちょっと暖が欲しいわ…なんていう日、まだあるかしら? お天気のおかげで、入院中の洗濯物は片付きました。 でもそれ以外は一切手付かず。 何をしたのかわからないけど、 一日があっという間に過ぎていきました。 DVDの整理だけはしっかりして、撮りためた番組をチェックしておきました。 見るものいっぱいだ~(*^-^) 目覚めはよかったけれど、さすがに体の疲れは残ってます。 栄養ドリンクに手が伸びました。 kanaもそう? おだやかな表情をしているけれど日中の睡眠がバラつきがち。 夜中寝れているのかしら? 検査入院中に自宅用のパルスオキシメーターを点検修理に出しました。 後ろの熱取り用のファンから時々異音がしています。 ほこりもすごかったのでメンテナンスをお願いしたんだけど、 たまたま担当さんの体調が崩れちゃったことでの連絡不足と うちの機種がかなり前の物ですでに部品などもないことから、 点検すらしてもらえずにメーカーから送り返されてきたのだそう。 購入までの代替機種にと一台病院に持って来てくれたんだけど、 うちのは異音はするけど、センサー部分は何も問題なく使えているので 可能な限り使いたいと説明し、 点検だけでもしてほしいとお願いして再度メーカーに送ってもらいました。 購入って言ったって、次に買うつもりのは40万もするのよ。 そんなに気楽に買い替えのできる金額じゃないからねぇ。 持って来てくれた代替機種はその時々の心拍と血中酸素はわかるけど、 それらのデーターが残らないタイプ。 なので、母が寝ちゃった時や日中のkanaの細かな睡眠の把握が難しい。 ずっとそばにいたら、あっ寝た、あっ起きた…もわかるけど、 そんなわけにはいきませんし…。 ずっと続けている『kanaの記録』の睡眠欄が 中途半端に書かれていくのがなんだか気に入りません。 早く戻ってこないかなぁ。 なんだかんだやることがあって、 入院中のようにkanaのそばにべったりって事がありません。 ほっとかれることも多いけれど、それでも家がいいんだって。 静かに誰かが話しかけてくれるのを待っていました。 写真はぽぽちゃんとメイちゃんにただいまの挨拶をし だんだん寝る体制に入っているkana。
【2009/04/19】 睡眠のこと
|
コメントを書く(4)
![]() |
![]() ![]() しっかり寝すぎておしっこもあまり出ず。 薬を使ったのは十分承知しているけれど なかなか起きないことに不安になってみたり。 薬で眠らされているっていうのは、 睡眠の質にも違いがあるんでしょうかね。 薬で寝かされた時は手足、体中の緊張がなくてくたんくたんって感じ。 それ以外は目で見た状態を普段と比べるといっても 夜中ずっと母が起きて観察することも無理で、 唯一、私ができることといえば、 サチュレーションモニターの心拍とSPO2の波形を見ることかな。 熟睡の時の波形は波の上下の差がとても低く、 時々ピョコンと高い波があります① 眠りが浅い時には熟睡の時よりも波の差があり、 細かく上下を繰り返します② 起きている時には波の上下がもっと大きくばらついた感じ③ 写真はそれぞれの一例を載せてみました。 横の写真じゃ差がわかりにくいですね。 写真のように部分的なものよりも全体を見ながらの方がわかりやすいと思います。 昨夜の波形は②番が多かったかな。 これは起きてるのか寝ているのかがとてもわかりにくいです。 長時間の波形を見ることでずっと寝ていることがわかります。 我が家はいつもこれを見て、親が寝ている夜中のkanaの様子を知ります。 日中もほどほどに寝ており、 トリクロで寝すぎちゃったから寝られなかったということはなかったようす。 ただ夕方、硬い鼻水が苦しそうでした。 少し吸引して取ってあげてもまたすぐにたまっちゃって 『エンドレス吸引』の危険を感じたので途中でスパッとやめました。 夜中はどうかな?
【2009/03/19】 睡眠のこと
|
コメントを書く(0)
![]() |
|
■CALENDER
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
■CATEGORY
|
|
![]() |
■SEARCH
|
|
![]() |